今日は少額投資家らしく単元未満株の記事です。
雑記ブログで過去に書いたことがある本田技研(7267)に
関する記事なので被る部分も少しありますが、
先日、配当金計算書が届いたので改めて書いていきます。
たぶん初めましての方のほうが多いと思うので、
過去に雑記ブログで扱ったことのあるテーマも
今後新しい情報とともにこちらで改めて書いていくと思います。
この時期に届くのってなんか珍しいなと一瞬思ったのですが、
そういえば本田技研は四半期配当なので、年4回配当がもらえるんですよね。
僕が本田技研を単元未満で購入した理由もそこにありました。
単元未満株は手数料がどうしても割高になってしまうので
選定にはけっこう気を使うのですが
本田技研は有名な会社、わりと高配当、四半期ごとに
配当がもらえるということで決めました。
僕はペーパードライバーで昔から車のこととかあまり興味がないので
各社の動向とか売れ行きとかは全然詳しくないのですが
それでも自動車関連の株はなんとなく好きな気がします。
それで今回届いた配当金計算書がこちら。
今回は1株あたり25円で5株保有なので125円でした。
株価は本日2018年3月2日の終値で3686円で
配当利回り予想は2.66%。
僕が購入したころはもう少し安くて利回りがちょうど3%あたりでした。
単元未満株でも配当をもらえるのか心配する人ってけっこういると思うのですが、
配当はちゃんともらえます。
株主通信も同封されています。議決権はありません。
株主優待は基本もらえない場合が多いですが、実は単元未満でも
株主優待がもらえる銘柄もあります。
雑記ブログで過去に単元未満でも株主優待がもらえる銘柄について
書いた記事があるので最後にリンクを貼っておきますね。
単元未満株でも株主優待がもらえる銘柄の記事はこちら。